目次
お部屋に良い香りを広げるリードディフューザー
良い香りが好きな方はコスメだけではなく、お部屋の香りにもこだわっている方は多いのではないでしょうか?
アロマディフューザーやサシェなど、香りを楽しめる色々なアイテムがありますが、中でも置いておくだけで手軽に良い香りが続くリードディフューザーは人気です。
私はずっとアロマオイルと超音波式のディフューザーを愛用していたのですが、去年のブルームボックスに入っていた↑の商品で初めてリードディフューザーを使って、その便利さに感動しました!
毎日違う香りを楽しむのには向いていませんけど、置いておくだけで常に良い香りが維持できるのは忙しい身にはかなり楽です。
しかもインテリアとしても素敵なので、お部屋のアクセントにも◎
買うと高いリードディフューザーだけど…実は作るのは簡単!
ミニサイズということもあり1ヶ月ほどで無くなってしまったので、もうちょっと長持ちする大きめの物が欲しいな~と思ったのですが…買おうとするとリードディフューザーって結構お高いのですよね…。
プレゼントには良いんですが、自分用に購入する消耗品としてはもうちょっと安いと良いのになぁと思いました。
そこで私は思いました
なら自分で作れば安くできるんじゃないか!?と。
そこで早速作り方を調べてみたんですが、これが思った以上に簡単に作れるんですよ!
しかも、超音波式のディフューザーで使っていたアロマオイルがそのまま使えるんです♪
アロマオイルは持っているけど、使っていない、使い方が分からないという方も必見です!
リードディフューザーを手作りして安く良い香りを楽しみましょう。
リードディフューザーの作り方
自作リードディフューザーに必要な材料
自作リードディフューザーに必要な材料はたった4つだけ!
- アロマオイル(エッセンシャルオイル)
- 無水エタノール
- リードスティック
- 容器
容器は口が狭め(蒸発を防ぐため)のガラスビンなら何でも大丈夫です。
使い切ってしまったリードディフューザーの容器があればそれをそのまま洗って使ってもOKです。
栄養ドリンクの空き瓶を再利用する方も多いようですね。
あとは香りの元の液体はアロマオイルと無水エタノールを1:9で混ぜるだけ。
はい、これだけです。
え…!?
やだ…もう!
高い商品を買うのが嫌になる位、超簡単!!
もうこの先読む必要ないって方もいると思いますが…
まぁ、素材についての注意やおすすめなんかもご紹介しますので、もうちょっとお付き合いくださいませ!
材料の無水エタノールはドラッグストアで購入可
無水エタノールはドラッグストアで購入することができますよ。
500ml入りで1,000円~1,500程度です。 私は安いのでAmazonで購入しました。
アロマオイルは水に溶けませんが、無水エタノールを混ぜると水に溶けるため、これがあるとアロマスプレーや香水なども作ることができます!
あとはカメラやパソコンなどの精密機器のお掃除にも使えますので、大きめのサイズでも良いかなと思います。
無水エタノールは消毒用エタノールで代用できる?
ちなみに、エタノールにもこの無水エタノールと消毒用エタノールの2種類がありますが、2つの違いは濃度の濃さだそうです。
消毒用エタノールの方が水で希釈され濃度は低いものの、リードディフューザーを作る分には特に問題なさそう。
ただ不純物のほぼ入っていない無水エタノールの方が安全性は高いと言えそうです。
夏は特に部屋の温度が高くなりますから、微量でも不純物が入っていると雑菌の繁殖やカビの繁殖が心配です。
上で紹介したリードディフューザーも後半はちょっと変な匂いがしたので、比べると若干高くなりますが、新しく購入するなら無水エタノールをおすすめします。
リードスティックはネットでの購入がお得
意外とどこで売っているかわからないのが、リードスティックです。
市販のリードディフューザーにはセットになっていますが、単品で購入できる場所って案外ないんですよね。
百均とかにもありそうで無いんです。
調べた所、ユザワヤでの取り扱いがあるらしいとのこと。
またもっと身近なお店だと無印良品でも7本300円程度で単品販売があるそうです。
私はそれを見て近くの無印に行ったのですが、取り寄せになるとのことで結局無水エタノールと一緒にAmazonで購入しました。
自作リードディフューザーならスティックで香りの広がりを調節できる
今回はとりあえずって感じで、手持ちのビンをそのまま使って作ろうと思ったので、短めのリードスティックです。
Amazonなどのインターネット通販なら長さや色、本数などが色々揃っているので、お持ちの容器に合わせた物が選べるかと思います。
私が購入したリードスティックは6本入りでしたけど、量が多いほどお得になりますよ。
100本セットで1,000円ちょっと位のお店もあるので、日常的に使う方にはそちらがおすすめ!
リードスティックは時間が立つと吸い上げる力が弱って、香りが広がりにくくなるので、良い香りを維持するにはスティックの交換をすると良いそうです。
またスティックの長さや本数によっても香りの強さが変わるので、自分好みの香りに調節したいという方もリードスティックまとめ買いはおすすめです。
私も次は大容量入りを買うつもりです!
リードスティック選びに迷ったら、素材はラタンがおすすめ
リードスティックの代用品として、身近な竹串を使っている人もいるようですが、香りの広がりはイマイチのようです。
ちゃんとしたリードディフューザーのスティックは、ラタンという素材を使っています。
断面を見ると↑の様に空洞があって、水分を吸い上げやすい構造になっているんです。
竹串はしっかり目が詰まっているので、香りの元を吸い上げにくく、その結果香りの広がりもイマイチというわけです。
リードスティックとして販売されている物の全てがラタンというわけではなく、安価なものの中には「素材:バンブー」なんて書かれているものもありますのでご注意くださいね。
素材バンブーだったら家にある竹串と変わらないじゃんって話です。
検索の際には、「リードスティック」の他「ラタンスティック」でも探せますので、参考にしていただければと思います。
アロマオイルをブレンドすればオリジナルの香りに
超音波式のディフューザーを愛用していたこともあり、私の手元にはこんな感じで結構色々な香りのアロマオイルがあります。
もちろん、好きな香り単品で作っても良いのですが…せっかく自作するなら、自分だけの香りで作りたいなと思いました。
そこで今回はアロマオイルをブレンドしたオリジナルリードディフューザーを作ってみましたよ!
アロマオイルなんて持ってないよ~って方は、好みの香りのものを購入してくださいね。
街の雑貨屋さんや無印良品では香りを確認して購入できますし、ネットならセットになった物が安く購入できます。
圧倒的にネットの方が安いので、私はリアル店舗で香りを確認してネットで購入するのをおすすめします。
アロマオイルでオリジナルリードディフューザーを作ってみた!
ブレンドって難しそうに感じますが、ベースを決めてあとは相性の良さそうな香りを混ぜていけば、そんなにとんでもない香りにはならない気がしています。
今回私はラベンダーを基本に、スッキリした香りを目指して↑のアロマオイルをブレンドしました。
メインは真正ラベンダー、ティーツリー、マジョラム。
あと小さいビンに入っていたラベンダー(フランス産)っていうのもついでにぶっこみました(笑)
ラベンダーは産地によっても結構香りが違うんですけど、まあ、混ぜても害は無いだろう的な。
配合は香りを見ながらの完全適当なので…詳しく書けないのですが、普通に爽やかな良い香りが作れましたよ!
ブレンドに関しては詳しく紹介しているサイトもありますので、適当にやるのが怖いって方は検索してみてくださいね。
置く場所や効能によって、おすすめのブレンドを提案してくれていたりします。
まぁ、いっぱいアロマオイルが無いとその通り作るのは難しいんですけどね。
元々ブレンドされているオイルはそれだけでも充分かと思います。
アロマオイルをブレンドしたら、無水エタノールを混ぜます。
だいたい、割合が1:9になるように。
それを容器に移し、ラタンスティックを刺したら完成~!
置く場所に合わせて容器やスティックの長さを選ぼう
はい、こんな感じです!
なんのデザインもないガラス瓶で超シンプルですけど、素敵な容器が手に入ったら変えても良いですしね。
このビンだと30ml位のサイズなので、場所的にはトイレ位が最適でしょうか。
広い部屋に香りを広げるにはもうちょっと大きい容器と長いリードスティックが必要です。
どこに置くかを考えて量やサイズを調節してください。
インテリアとしても優秀なリードディフューザーを手作りして生活を豊かに♪
今回はコスメとはちょっと違いますが、ブルームボックス繋がりでリードディフューザーの作り方をご紹介しました。
日常的に使っていなくても、プレゼントにもらったりして女性なら1,2本はアロマオイルって持っている様な気がします。
そういう使っていないけど持っているアロマオイルを使うのにも、リードディフューザー作りは最適です♪
インテリアにもリラックスにも繋がる女子力MAXなハンドメイド、皆さんも是非楽しんでくださいね!
コメント